アウトナル株式会社|Outnal CO.,LTD.
  • Home
  • Policy
  • Service
  • About
  • Home
  • Policy
  • Service
  • About
Search

自分の想いを言葉にする難しさよ

25/2/2018

 
先日、著名なコピーライターさんのセミナーに参加してきました。
以下は私的な健忘録として書き留めておくものです。あしからず。

言葉の共感力 = 方向性 × 密度

ビジョンを提示して、自分ゴト化させる
深い合意形成がコミュニケーションの肝

言葉にできるとは、
①考えていることを把握し、
②相手に伝わる言葉にする力

①に重点をおいて
step1:言葉の構造を理解する
step2:「内なる言葉」を書き出す
step3:解像度を高める

「言葉にできない」ことは、
「考えていない」のと同じである。
「伝えたい思いがないのに
 何を言葉にしようというのか?」

「言葉は思考の上澄みに過ぎない」

内なる言葉の解像度を高める手法
T字型思考法
・内なる言葉(頭に浮かぶ考え)
・それで?(思考を進める)
・本当に?(思考を戻す)
・なぜ?(思考を深める)

言葉にできる = 自分を知る
      ≒ 思考性を把握する
      ≒ 内なる言葉の「解像度」を高める

特定の商品、サービスを訴求する販促と
ブランディングとでは戦略が異なるものだと
理解しました。

    著者

    アウトナル株式会社渡辺のブログ。仕事のこと、世間のこと、趣味のことなど徒然なるままに。

    アーカイブ

    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017

    RSSフィード

アウトナル株式会社 〒540-0026 大阪市中央区内本町1-1-6内本町B&Mビル6階Business Center内
​Home | Policy | Service | About 
© 2018アウトナル株式会社 All rights reserved. Site powered by Weebly. Managed by お名前.com
  • Home
  • Policy
  • Service
  • About